光ハイブリッドで高速・高品質な通信を提供します

平成3年設立の能越ケーブルネット株式会社は、本社のある富山県氷見市をはじめ、石川県羽咋市・珠洲市・穴水町を放送エリアとする「ケーブルテレビ局」です。平成19年に開局した「珠洲放送センター」では、市内の6割を超える加入世帯に、有線テレビジョンサービスを提供させて頂いており、テレビの回線を利用した高速のインターネットサービスにも力を入れています。 "ケーブルテレビのサービスをご利用いただきますと、ご家庭で電波を受信するアンテナ設備が不要となり、直接ケーブルを建物に繋げて、地上デジタル放送、BSやCS放送を鮮明な映像で楽しむことが出来ます。コミュニティチャンネル「すずチャンネル(091ch)」では、開局時から、地域に密着した番組作りで市内の行事や行政情報を放送しており、今後も「珠洲」の魅力を広く発信出来るよう「珠洲」専門チャンネルを目指し、使命感をもって取り組んでいきます。
- 年齢層
- 平均年齢40歳。20代から60代の構成となっています。
- 仕事のやりがいを感じる瞬間は?
「制作技術部」では、番組作り以外にも、番組の編成を組んだり、送出や正常に放送されているかのチェックなど、放送に関する全ての業務を自分たちで行い、部員全員がディレクター、カメラマン、アナウンサーなど全ての役割を担っています。また、自主放送チャンネルのため、視聴率にとらわれず、身近な地域の人の為に番組を作ることが出来ることも大きな魅力の一つです。
- 会社の自慢は?
能越ケーブルネット株式会社は、富山県氷見市、石川県羽咋市・珠洲市・穴水町に「放送センター」を持っており、各エリアの大型イベントの告知など、コミュニティチャンネルでの広域発信が可能です。また、珠洲放送センターで制作した番組は、穴水町や輪島市でも放送されるなど、互いの番組交換を通して交流を持っており、今後は能登町との番組交流も予定しています。
- 職場の雰囲気
珠洲放送センターは、「珠洲市役所」近隣の珠洲市産業センター内にあり、お客様など、利用者にも立ち寄りやすく、和やかで開放的な職場環境だと思います。
本社所在地 | 富山県氷見市幸町8-7号 |
---|---|
設立 | 平成3年2月2日 |
代表者名 | 代表取締役社長 早川武雄 |
事業内容 | 有線テレビジョン放送事業・電気通信事業 |
資本金 | 3億9,600万円(※会社全体) |
従業員数 (支店、営業所はその従業員数) |
40名 |
男女別の人数 | 男:20名、女:20名 |
企業WEBサイト | http://www.cnh.ne.jp |
問合わせ担当者 | 総務部 |
問合わせ先電話番号 | 0766-74-1166 |
子育て応援宣言 | あり |
応援の内容 | 育児休暇 |
許認可の有無 | あり |
許認可の詳細 | ・富山県氷見市において有線テレビジョン放送施設設置許可を受ける。(許可番号第D1600001号)
|
実施 | あり |
---|---|
人数 | 1~2人 |
受入要件 | 中学校の職場体験学習 |
内容 | 営業への同行・撮影補助・編集作業体験など |
期間 | 2~3日 |