みんなに笑顔とやさしさを

市制施行と同時に地域福祉事業の企画・実施をする団体として設立し、地域福祉・在宅福祉事業の増進に努めてる。昭和43年8月に社会福祉法人として認可される。平成4年から事業型に転換し、在宅介護支援・訪問介護・訪問入浴・通所介護等の在宅福祉事業を実施している。地域住民の要望に沿って「誰もが安心して暮らせるまちづくり」を目指して日々努力を続けています。 住民主体の「だれもが安心して暮らせる福祉のまちづくり」を目指して、社会福祉士・介護支援専門員・介護福祉士等の専門資格取得を積極的に推進して質の高いサービスの提供に努めています。
- 年齢層
- 20代から60代の年齢構成です。
- 仕事のやりがいを感じる瞬間は?
建築物や商品など目に見える形での完成品はなく、そのプロセスにおける達成感を得ることは難しい。 目に見える成果は表れにくいのですが、新たなサービスの企画から事業展開や利用者さんからの「ありがとう」「また頼むね」などの感謝の言葉が、職員のやる気を引き出します。一人一人のニーズにあったサービス、地域住民の方々との協働による事業展開は苦労しますが、軌道に乗った時の喜びは格別です。
- 会社の自慢は?
市民の方々一人一人が安心して笑顔で在宅で生活が出来るように、少しでも生活しやすい地域福祉環境の構築を目指して職員全員が髙い意識を持ち取り組んでいます。
- 職場の雰囲気
年齢層は幅広いですが、女性が多く明るい職場です。誰とでも気軽に話せる働きやすい職場です。
本社所在地 | 石川県珠洲市飯田町5部9番地 |
---|---|
設立 | 昭和29年10月 |
代表者名 | 会長 乙谷 衞一 |
事業内容 | 地域福祉・在宅福祉 |
資本金 | 100万円 |
売上高 | 3億7400万円 |
従業員数 (支店、営業所はその従業員数) |
72名 |
男女別の人数 | 男:12名、女:60名 |
企業WEBサイト | http://www.suzushi-syakyo.or.jp |
問合わせ担当者 | 総務管理課 |
問合わせ先電話番号 | 0768-82-7751 |
問合わせ先メールアドレス | s.shakyo172051@lime.ocn.ne.jp |
スキルアップを応援 | あり |
スキルアップを応援(資格名) | 介護支援専門員・介護福祉士・社会福祉士等福祉関連資格 |
応援内容 | 介護支援専門員受講料交通費等全額負担。
|
実施 | あり |
---|---|
人数 | 2~3人 |
受入要件 | 中学校の職場体験学習 |
内容 | デイサービスセンターでの介護・レク体験 |
期間 | 2~3日 |