株式会社 のとさく

大地を守り、人にやさしく

当社は昭和43年3月に創業し、ボーリング工事、地質調査業務等を行い、翌年より一般土木工事、法面保護工事を加え現在に至っております。平成8年10月に珠洲市上戸町に新社屋を建て、同時に能登鑿泉(株)の社名を変更し、親しみやすい「(株)のとさく」として新たな一歩を踏み出しました。土木、法面、ボーリング、地質調査、さく井工事の経験と技術で、地域の皆様のあらゆるニーズに応えられるよう日々努力を続けています。 旧社名に使われている「鑿泉」という言葉は、簡単に訳せば「泉を掘る」ということで、これは井戸掘りやボーリング工事に通じる言葉です。法面保護工事とは山を開き、道路を作ったときに出きる地層が露出した山の断面(法面)を保護する工事です。現在では元の環境に自然復元できるよう草や低木で法面を保護しています。私たちは、ISO9001(品質)、ISO14001(環境)の認証を取得し「顧客満足」と「環境保全」を常に心がけ、誠実により良い製品を提供し、信頼される企業であり続け、これからも自然環境、リサイクルなどを考察しながら、水の美しい、緑の豊かな能登の街づくりに貢献すべく営業を行ってまいります。

会社の魅力

年齢層
平均年齢49歳。20代から60代の構成となっています。
仕事のやりがいを感じる瞬間は?

建設業のやりがいは、私たちの生活に直接結びついた工事ができることです。土木工事では道路改良、上下水道、河川改修などの工事があり、安全で安心な街づくりに貢献しています。法面保護工事やボーリング工事では地すべり防止工事、急傾斜地崩壊対策工事等で災害などを未然に防ぐ工事を行っています。豪雨による河川の氾濫や突然起こる土砂崩れなど緊急を要する現場への対応や、降雪により生活に支障が出ないよう行う除雪作業では、官庁や地域の皆様と共にふる里を守っているという実感と誇りを持てます。

会社の自慢は?

私たちは、新3K(給料が良い、休暇が取れる、希望が持てる)の実現を目指し、資格取得については会社が費用などを全面的にバックアップするとともに、資格取得後は手当を付与し給料をアップします。休日については、日曜日、土曜日は隔週以上、年末年始、ゴールデンウィークを加えると年間102日とほぼ週休二日に近い形で休日を設定しています。ほかにも、長期の就業障害リスクを補償する制度があり、安心して働き続ける事が出来る職場環境を整備しています。

職場の雰囲気

部門を問わず、家庭的なコミュニケーションがある温かい雰囲気の職場です。工事部門が3つあり、自分の所属する部以外の技術にも触れられるので、勉強にもなります。

会社概要

本社所在地 石川県珠洲市上戸町北方い部31番地1
設立 昭和43年3月22日
代表者名 代表取締役 明星加守暢
事業内容

建設業

資本金 2000万円
売上高 約3億5000万円
従業員数
(支店、営業所はその従業員数)
24名
男女別の人数 男:22名、女:2名
企業WEBサイト https://www.notosaku.co.jp/
問合わせ担当者 経理部
問合わせ先電話番号 0768-82-0111
問合わせ先メールアドレス mail@notosaku.co.jp
子育て応援宣言 あり
応援の内容 就業規則に育児休暇制度を設けて、育児にあたりやすい環境を整えています。
スキルアップを応援 あり
スキルアップを応援(資格名) 土木施工管理技士、管工事施工管理技士、造園施工管理技士、地すべり防止工事士、のり面施工管理技術者、地質調査技士等
応援内容

資格取得時の受験料、交通費、登録料は全額会社が負担します。資格取得後は資格手当が支給されます。

何らかの受賞 あり
受賞歴

・令和2年度 土木部優良建設工事 部長表彰
・令和元年度 土木部優良建設工事 知事表彰
・平成30年度 土木部優良建設工事 所長表彰
・平成27年度 土木部優良建設工事 部長表彰
・平成23年 安全運転管理者等中部表彰 交通安全優良事業所
・平成21年度 国土と交通等に関する優良建設工事 知事表彰
・平成21年度 農林水産部優良工事 部長表彰
・平成20年度 (社)奥能登総合労働基準協会長 安全衛生表彰
・平成19年度 建設雇用改善優良事業所 知事表彰

許認可の有無 あり
許認可の詳細

・建設業 許可番号 石川県知事(特・般-28)第000213号
<建設業の種類>
土木工事業、とび・土工工事業、さく井工事業、水道施設工事業、管工事業、造園工事業、塗装工事業

・地質調査業 許可番号 北陸地方整備局長(質-30)第1237号

・産業廃棄物収集運搬業許可 石川県知事 第01703176357号

・ISO9001:2015(品質)、ISO14001:2015(環境)

職場体験

実施 あり
人数 2~3人
受入要件 中学校の職場体験学習、高校の企業訪問
内容 建設業の仕事の理解、現場視察、パソコンで図面を書いてみる等
期間 2~3日

この企業を見学してみたいご意見ありがとうございます

インターンシップに行ってみたいご意見ありがとうございます

企業情報ピックアップ